ノマドについて思う事

ちょっと前まで「ノマド」が素晴らしいと礼賛されていたかと思えば、
最近は批判が花盛りな「ノマド」という働き方について
ちょっと考えてみました。

プリンシプルのない日本を読んで

今回の出張のお供に白洲次郎氏の著書を買いました。
白洲次郎氏といえば戦後の日本を支えた偉人ということで
このところ僕の周辺で何かと話題となっていましたので
是非とも氏の考えを知りたくて買いました。

で、読んでみて一番の感想は「疲れた~!」です。
何しろ、この書籍の90%が批判なんです。
悪い言い方をすると「老人の説教」です。
僕はどっちかというと常に批判される事が多い人間なので
こういった批判中心の本はとっても疲れます。
逆に老人の説教大好きだという人には絶好の本だと思います。

さて、この書籍の感想ですが
「その通り!」と思う事が半分、「そりゃ違うだろう」と思う事が半分でした。

まず、どこが「その通り」と思うかといえば、
この本に書いてある批判のほぼ全てです。
もうね、全ておっしゃる通りなんですよ。

しかも恐ろしい事に、50年前の日本を批判しているはずなのに
現代の日本に置き換えても、そのまま通用しちゃうくらいなんです。
役人が偉そう、だとか東電がロクでもないとか
「あれ?これって今年出版されたんだっけ?」と間違えるくらいに
指摘している対象が現代にもそのまま存在しているんです。

もう、コメンテーターとか批評家とかいらないから
「白洲氏曰く・・・」で最近の政治や社会の問題を批判すればOK
っていうぐらい物事を的確にとらえています。

じゃあ、どこが「そりゃ違うだろう」と思う所かと言えば
この批判が50年前だということですね。
戦後の日本社会を見て「プリンシプルのない日本」と批判した白洲氏ですが
そのプリンシプルのない日本が、その後の高度経済成長を経て
世界第2位の経済大国となり、一時期は「Japan As No.1」などと言われていたわけです。

ということは、日本と言う国は白洲氏のいうプリンシプルが無くても
かなりの成果を出してくる事が出来たわけですし、
この20年が停滞しているといったところで、
経済が破たんした訳でもないし、街に餓死した遺体が散乱しているわけでもないです。

つまり、現代を生きる我々は、白洲氏のいう「プリンシプルのない日本」を
今でも賛同して日本社会を批判するのではなく、
白洲氏の理解していないところでプリンプルがあるのではないか、
あるいはプリンシプルなんて無くても日本がやってこれているのはなぜか
というところを深く考えなければならいと感じています。

まあ、そもそも「プリンシプル」っていう言葉が日本で普及していないし
それにぴったりくる日本語も存在していないあたりに
そもそも日本にはプリシプルなんてないままに1500年くらい過ごしてきた
っていうのが僕の考えですけどね。

なんで、プリンシプルが無いという批判をする前に
プリシプルに代わる何が日本人の行動理念となっているのかを詳らかににして、
日本社会の理念に照らし合わせて正しい行いかそうでないかを批判することが
これからの日本を変えていけるのではないかと考えています。

ということで、「そりゃ違うだろ」というのは白洲氏の発言ではなくて
白洲氏の価値観を現代に持ってきて、現代社会を批判することに対して
「そりゃ違うだろ」と思ったわけでした。

東京ステーションホテルに泊まってきました。

東京駅丸の内駅舎のリニューアルに
伴って、こちらもリニューアルした
新しい東京ステーションホテルに
早速宿泊してきました!

宿泊したのはパレスサイドの
スーペリアルツインの部屋です。
予約したのが直前だったため
一番安い部屋はすでに満室でした。
部屋にはWiFiが通っているので宿泊客は無料で利用ができます。
パスワードはフロントに問い合わせると教えてもらえます。
大文字と小文字のどちらかかはきちんと確認しましょう。

もちろん優先LANもありますし、デスクにコンセントも容易されています。
コンセントはA型のみなので、外国人利用者は注意が必要ですね。
駅舎自体の設計は100年前のため
各部に古い建物の特徴があります。
まず、廊下の天井の低さ。
今時こんなに低いホテルというのは
滅多に見かけないと思いますが
この低さが旅情を醸していて
なんともワクワクさせてくれました。

ただ、上の写真にあるとおり、
廊下の天井は低くても
部屋の天井は十分な高さがあり
部屋の中で狭苦しいといった
閉塞感は全く感じませんでした。

この廊下で一つ困ったことは
エレベーターごとに停止階が異なり
目的階ごとにエレベーターを探す
ということをしないと行けない点です。

駅舎とホテルを両立させているので色々と制約のある中で
苦心してホテルの設計をしたんだなと思わせてくれるのは楽しいのですが
ロビーに出るのに一苦労したりして、ちょっと面倒でした。

それと子連れには注意なのですが、ホテル内にオムツ交換台は無さそうでした。
レストラン脇やエントランスのトイレにはみんなのトイレも見つかりませんでしたし
男子トイレにはオムツ交換台どころか子どもを乗せる椅子もありません。
ここらへんはメインターゲットがビジネス客だから仕方ないかなと
諦めていたところではありますが、おむつ替えがやっぱり不便ですね。
ベッドの上は交換中にやらかしたりしないか不安ですし。

あと、建物内部はリニューアルされたばかりの新築の匂いがしたのですが
なんと喫煙室ですら、まだ新築の匂いがしていました。
もしかすると、まだ誰も煙草を吸っていないのかもしれません。
こんなにおいの喫煙室を体験できるのは今のうちだけかも(笑)

バスルームはこんな感じです。
バスタブとシャワーブースが別なので
家庭のお風呂のように使えます。
ホテルの場合はバスタブの上に
シャワーが付いていて
洗面台との仕切りはカーテンとかで
落ち着かないことが多いのですが
このバスルームはリラックスできて
とても気に入りました。

ちなみに、照明も調節できるので
暗めにして長風呂でリフレッシュ
なんてことも出来ました。

また、写真には写っていませんが、座面の高い椅子が置いてあり
高齢者の方も安心して入浴ができるようになっていました。
まだ歩けない赤ん坊を抱っこしての入浴にも便利です。
部屋からの景色です。
夜になったら夜景がきれいかな
と思っていたのですが
想定外なことに正面が真っ暗です。
皇居はライトアップされませんね。

フロアも3階と低いので
そんなに遠くまでは見通せず
景色は見せ場では無かったです。


それよりも駅前ロータリーに出て、行幸通りの方を真正面に見据えてから
ぐるっと一周、体を回転させて駅前を見渡してみると
全体的に調和のとれた日本の表玄関が出来上がったことに
感動を覚えるんじゃないかと思います。
再開発で懸念があったJPの本社ビルもとても素晴らしいです。

外国の大使が、着任の際にはここを通るわけですが
この景色を見せるというのは外交に非常に効果があると感じています。

最後に朝食です。
1人3000円近くするという
やたら高額な朝食なのですが
朝食をウリにしているだけあり
本当に美味しいです。

この朝食を食べるためだけに
もう一回泊まってもいいくらい。


メニュー自体は、どこにでもあるような和洋食のビュッフェなのですが
とにかく、ここの料理の美味しさがびっくりするくらい美味しい。
値段を考えると朝食抜きにしたくなるところですが
折角、このホテルに泊まるのであれば、絶対に朝食は食べてください!
というか、朝食だけ食べるようにしてほしいくらいです。

この朝食を食べられれば一日元気が溢れてきそうです。